新着情報!
2025-04-20
Last month, I had the privilege of accompanying a group of students from our school in Japan to participate in the short-term study program at California State University San Marcos. From the very beginning, the staff at CSUSM created a welcoming and supportive environment that allowed our students to grow both academically and personally. The program offered a perfect balance of English language instruction, cultural immersion, and hands-on activities that kept the students engaged and excited to learn. Whether they were attending classes, participating in interactive workshops, or visiting local landmarks, our students were constantly encouraged to use English in real-life situations, which greatly improved their confidence and communication skills. One of the highlights was seeing how quickly our students built connections—not only with their teachers and host families, but also with student ambassadors and foreign exchange students. The experience broadened their worldviews and gave them a deeper appreciation for cultural diversity. CSUSM’s dedication to international education and student-centered learning helped to make this program a transformative experience for our students. We are deeply grateful for the kindness, professionalism, and care shown to us throughout our stay, and we look forward to continuing this meaningful partnership in the future.

Orren Tanabe
J.F. Oberlin Junior and Senior High School
2025-04-18
The English program is fantastic, and the students learn a lot through these valuable experiences.
Thank you for providing such a great opportunity for our students.
I will strongly recommend this program to my colleagues and students at the university.

~ Mika Osaki, Faculty of Humanities, Department of International English, Hiroshima Jogakuin University
2025-04-15
今年も2週間、3週間、4週間プログラムを実施!
秋学期開始に合わせて諸外国から渡米している留学生と一緒に授業をとりながら、
日本語授業で日本大好き大学生たちと交流したり
小学校訪問など地元密着プログラムです。
サンディエゴのビーチも行きましょう🎵
サンディエゴとロサンゼルスの観光も楽しめます。

CSUSMアンバサダーが一緒にプログラムを盛り上げます。
同世代との交流も楽しんでくださいね。

2025-04-01
CSUSM附属語学学校のAmerican Language and Culture Institute (ALCI)では
TESL/TEFL Certificate Programがあり、毎年先生たちを生み出しています。
その英語を外国人に指導するプロが指導する、
「小学校教師English Training Program 2025」の募集が始まりです!

事前事後学習付きのプログラムで、日本全国に同志を作りましょう!

勤務2年目以上の先生が対象で、英語力よりも、やる気があれば伸びるプログラムです。
子供達に英語を学び使う楽しみを体感してほしいと思います。

オプショナルで8/22にドジャーズ対パドレス戦の試合前ツアーと観戦チケットあります✨
本場での球場の盛り上がり、一緒に楽しみませんか?
2025-03-29
帝塚山中学校より39名の元気な女子生徒達が来てくれました!

CSUSMでの学び
・Computer Science教授による授業「AIについて」
・CSUSM大学生たちとの交流・キャンパスツアー
2つの高校と1日ずつ交流
・両校による国紹介
・小グループに分かれてビーズ作り
・校内で英語で楽しく交流
企業訪問
・バイオテク世界第2の会社訪問!
・会社製品製造・流通見学
などなど

ホストファミリーとの楽しい日々に
最後はディズニーランドで締めくくりの
とても充実したプログラムでした。

We look forward to welcoming the next year group!
2025-03-23
⭐️ 高校生対象 2週間プログラム実施

今年は、東京・愛媛・長崎から高校生達が募り
2週間のプログラムが実施されました。
「初めまして」から仲良くなるのが早い〜!
異国の地でホームステイをして英語の環境で生活する中、
ハウスメイトや友達の存在はとても大きいな支えとなります。

それぞれのペースで、全力で取り組んでくれた2週間でした。

「こんなに内容盛りだくさんでこのプログラムすごい!」
「高校訪問がめっちゃ楽しかったです!英語はよくわからなくても
アンバサダーの子達がすごく優しく教えてくれて仲良くなれて嬉しかった〜!」
「ハッと気付かされる事が多くてすごく学びになりました!」
「絶対アメリカの大学院に行くために日本の大学受験から頑張ります!」

ともう、やる気の渦が広がりほんっとうに素敵なグループでした!
みんな、ありがとう!
2025-03-15
武庫川女学院大学附属高等学校から
元気な女子高校生達が研修に来てくれました!

3/12(水)
・Pacific Academy での学校交流
・San Diego Safari Parkでの研修
3/13(木)
・Thermo Fisher Scientific での企業研修
・Sanford Consortium での研究所研修
3/14(金)
・California State University San Marcosでの大学研修
 生物学の教授との研究に関する研修
 大学生との交流
・現地で活躍する2名の女性研究員によるキャリア研修

ご引率の素敵な竹上先生、田辺先生、
ありがとうございました!
2025-03-02
⭐️ 2月大学生対象 短期プログラム

この春は青森・東京・広島・長崎からの学生が集まり、
2週間から5週間のプログラムが実施されました!

「ホストファミリーさんが本当に良い方で帰りたくないです」
「サンディエゴだけでなくロサンゼルスにも行けて楽しかった!」
「アンバサダー達との話が楽しすぎて!」
「日本国内違う地域からの友達ができたのは宝!」
などなど嬉しい声が飛び交いました。

英語力を問わないこのプログラムの目的は主に、
* マイノリティー体験をすること
* 知っている英語を出し切ること
* 目で見て体感してカリフォルニア・アメリカを知ること
* 同世代との交流で将来の目的を見出し友達の輪を広げること
* グローバルってどういうものか体験すること
です。
帰国時の涙涙のホストファミリーや友達のお別れで
いかに充実してくれたかがわかりました。

Thank you for choosing California State University San Marcos!!!
2024-01-23
2024年度は、心配なニュースがたて続きました。
能登震災に際し、心よりお見舞い申し上げます。

CSUSMではCSUSMJN (CSUSM Japanese Network)が発足し、
在校生だけでなく卒業生や短期プログラムで参加してくれた
日本人学生との繋がりを深めてより活性化させる
日本人ネットワークを目指し活動を始めました。
私も、Alumni Outreachとして活動します。

同時に、同市のHTHNC高校に千羽鶴会が作られ、
能登震災で被害にあった方々を思い千羽鶴を折っている
アメリカ人学生達がいると聞き、
私たちも参加させて頂くことになりました。

CSUSMの春学期は1月16日より留学生オリエンテーションが始まり、
22日より授業が始まりました。春学期は日本人学生が少なく、
フランス、サウジアラビア、始め諸外国からの留学生が中心です。

この冬は雨が多く気温も低めのサンディエゴですが、
晴れた日には青空が広がり太陽が心地よい日々が続いています。
皆様もお元気で良き一年をお過ごし下さいませ。
2023-10-18
ホストファミリーってどんなのかな?
ネットで調べると結構マイナスイメージが多いかも知れません。

ホストファミリー体験は、
家族の中に留学生が入っていくこともあり、確かに家族との食事や生活習慣が合うかどうか気になりますね。
カリフォルニア州立大学サンマルコス校は、長年、質の高いホストファミリーが迎え入れてくれることで定評がありますが、
残念ながら、コロナを期にそれも一概には言えなくなりました。

だから、20年生活をしてきて常に留学生とホストファミリーの間に入りサポートをする日本窓口は
1、留学生側の立場に立ってホストファミリーと接することのできるホームステイエージェンシー
2、留学生に「遠慮」ではなく「コミュニケーション」して安心して暮らせる力を指導すると共に、
  「自分の子供や友人がここに住んだら」視点でジャッジし、変更できるホームステイエージェンシー
としか契約しません。

夏休みの短期留学参加者の満足度は100%!学期留学生の満足度も100%です!

ホストファミリーからの声は
https://www.canva.com/design/DAFxkQTcpJE/YqeyZ7DlvAMHtUOlDZWTLA/watch?utm_content=DAFxkQTcpJE&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor

学生からの声は
https://www.canva.com/design/DAFwJ76kJcw/5yxdvgXqo0wRYGxHIpzboQ/view?utm_content=DAFwJ76kJcw&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink 

をご覧ください。お問い合わせは三好までメールでご連絡下さいね。
2023-10-02
春休みを活用してプチ留学しませんか?

「CS+Engineering3週間プログラム」2024年2月25日(日)〜3月16日(日)
「2週間グローバル体験プログラム」 2024年2月11日(日)〜2月25日(日)
「エアラインプログラム」 2024年2月11日(日)〜2月25日(日)
「4週間グローバル体験プログラム」 2024年2月11日(日)〜3月10日(日)

各プログラム詳細は、「ESTAで短期留学体験」ページをご覧ください。
2023-08-28
今年のキーワードは、「Social Entrepreneur・ソーシャルアントレプレナー」。
「アントレプレナー」は日本でもよく耳にする言葉ですね。
どのような意味か理解している、または実際に学ばれる方はまだ少ないのではないでしょうか。

どのような意味でしょうか? Investopediaによると、
”A social entrepreneur is a person who pursues novel applications that have the potential to solve community-based problems. These individuals are willing to take on the risk and effort to create positive changes in society through their initiatives. "
急ピッチで変化する現代は、「従来の考え方」や「当たり前」と思われていた基準が変わってきています。
それをどうすればポジティブに考え、コミュニティーに根付く問題に取り組み、解決できるのか、を、
起業家視点に立ち提案・実践していく個人のことを指します。

今の学生が社会に立ち必要とされる対応力や解決方法を生み出す手助けとなるよう、
CSUSM窓口の三好が率先して、地元の方々の協力を得ながらプログラムに取り入れています。
2023-04-29
*ご好評につき3席増やしました!
お申し込みは6月15日までです。お急ぎを〜〜〜💦

夏休みの短期プログラムをお探しの大学生のみなさん
お待たせしました!
CSUSMでは2つの短期留学体験プログラムを実施します。

「グローバル体験プログラム」
2023年8月27日(日)〜 9月10日(日)

「秋学期3週間体験入学プログラム」
2023年8月23日(水)〜 9月17日(日)

プログラム詳細は、「ESTAで短期留学体験」ページもご覧頂き、
お気軽に jmiyoshi@csusm.edu 三好までお問い合わせください。
2023-04-23
CSUSM付属語学学校のALCIでは、学期留学生を募集中しています。
1️⃣ Intensive English Program (IEP)ではALCIで語学力を上げる授業履修
 IEPやIELTSのスコアがなくても大丈夫!
 ボランティア活動やキャンパスでの活動にも参加可能
 英語力が大学履修に必要な実力に近ければ、1、2クラス学部授業を履修可能

2️⃣ Study @ CSUSM
 履修条件:TOEFL 61iBT、IELTS5.5。
 CSUSM学部の授業を履修します
 授業履修計画を立てる必要がありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

3️⃣ University Access Program (UAP)はCSUSM入学を目的とする方向けです。
 英語のスコアがある方でもいきなり学部授業を4つ履修は大変、不安ですよね 
 そんなお声に応えれるようにALCIの先生方が100%バックアップします。
 しかも、ALCI特別費用で、普通に1年生留学するより「安い」「お得」「サポート付き」
 の3隻1丁のプログラム!

どのプログラムに適しているか、詳しくは、お気軽に三好までご相談下さい。

4ヶ月留学:
秋学期の2023年8月21日(月)〜12月8日(金)

7ヶ月留学:
秋学期の2022年8月21日(月)〜12月8日(金)+ 
春学期前期の2023年1月16日(火)〜 3月15日(金)

9ヶ月留学:
秋学期の2022年8月21日(月)〜12月8日(金)+ 
春学期の2023年1月16日(火)〜5月17日(金)

12ヶ月留学:
秋学期の2022年8月21日(月)〜12月8日(金)+ 
春学期の2023年1月16日(火)〜5月17日(金)+
夏学期の2023年6月5日(月)〜8月11日(金)

ESTAで2週間から最大3ヶ月のカスタムメイドプログラムもあります。
「ESTAで短期留学体験」ペーもをご覧ください。
お気軽に日本窓口担当の三好まで日本語でお問合せください。

Sweeney三好順子
jmiyoshi@csusm.edu
2022-02-24
CSUSMでは、学期留学生を募集中しています。
Open Universityで大学の授業と並行して履修することも可能です。
Open University履修条件:TOEFL 61iBT、IELTS5.5。
詳しくはご相談下さい。

4ヶ月留学:
秋学期の2022年8月22日(月)〜12月9日(金)

7ヶ月留学:
秋学期の2022年8月22日(月)〜12月9日(金)+ 
春学期前期の2023年1月17日(火)〜 3月17日(金)

9ヶ月留学:
秋学期の2022年8月22日(月)〜12月9日(金)+ 
春学期の2023年1月17日(火)〜5月12日(金)

12ヶ月留学:
秋学期の2022年8月22日(月)〜12月9日(金)+ 
春学期の2023年1月17日(火)〜5月12日(金)+
夏学期の2023年6月5日(月)〜8月11日(金)

ESTAで最大3ヶ月のカスタムメイドプログラムもあります。
お気軽に日本窓口担当の三好まで日本語でお問合せください。

Sweeney三好順子
jmiyoshi@csusm.edu

2022-01-01
サンディエゴより新年明けましておめでとうございます。
年末より雨が続き寒い・・・と言っても朝は4〜5度、日中は10度ほどですが・・・
の冬生活を送っております。

オミクロンの影響で留学を考えていた生徒・学生たちの進路は大きく変わり
やむを得ず諦めたというお話が後を絶ちません。

弊社がオフィスを持ち、正式日本窓口として勤める
カリフォルニア州立大学サンマルコス校で、
学期留学や交換留学の受け入れ口である大学付属語学学校、ALCIでは
安全対策を万事整え、対面授業を引き続き提供しています。

また、同じく正式日本窓口であるThe Academy at MiraCosta (通称TAM)が
この1月から対面授業で走り始めました。
高校生でありながら大学単位を並行履修し、高校卒業時に大学2年分の単位履修を
可能としたこのTAMは、留学費用を2年分抑えるだけでなく、飛び級生として
編入準備や環境を整えるお手伝いを万全に行いながら、未来ある高校生さんを育てます。

手続きや質問等、お気軽にご連絡くださいませ。
皆様のご健康とご健闘をお祈りし、寅年に因んで力強く前進していきます。
本年も引き続き宜しくお願い致します。

代表
Sweeney 三好順子
2021-10-28
大学で大々的に、とはいかないものの、
今年は語学学校ALCI主催で、楽しいハロウィーンパーティを行いました!

みんな授業の息抜きにほっとしたいい笑顔です♪
ところでこの真ん中のデビル。誰でしょう?

そう、うちの語学学校のリーダー!ディレクターのグラントさんです!
学生たちを楽しませたい、わっと驚かせたい、勉強や大変なことを少しの間でも忘れさせたい、
楽しんで欲しい!という気持ちの塊のような方です。

来年は皆さん一緒にパーティーしませんか?
2021-08-30
オリエンテーションも終了し
いよいよ今日から対面授業で秋学期が開始しました❗️

最初の2週間はadd&dropと言って、
登録したいクラスに入れる様に、
授業に見学に入らせてもらい、
席が開くのをまってaddしたり、
登録したけど受講を辞めようと決めれる
調整期間になります。

皆んな初の事だらけで緊張もしてますが、
徐々に仲間をみつけ楽しくなってくる時でもあります。

待ちに待ったほぼ全対面授業で、
安全に楽しい秋学期になります様に❣️

#カリフォルニア留学 #秋学期開始
#対面授業再開 #お天気が気持ちいい☀️ #サンディエゴ生活
2021-06-08
💻中高生の皆さ〜ん、この夏、
🇺🇸バーチャルプログラムに参加しませんか?

☆8月3日〜8月28日の

☆日本時間午前8時から9時50分の授業で

☆3日コース、5日コースから✨自由に✨選択

☆「SDGsについて」「リーダーシップ能力」
「ビジネスを元に学ぶカリフォルニアの中のサンディエゴ」
の3つの題材からお好きに選択❗️

カリフォルニア州立大学サンマルコス校が主催し、
大学生らと小グループに分かれて実施する、
バーチャル体験学習型。

コロナの影響で夏休みに授業があったり
忙しい中、勉強⁇

とお思いかもしれませんが、楽しいんです、
この企画♪

学ぶ内容も濃いなかで、中高生の皆さんに合わせ、
コミュニケーションを取ることを第一に考えて
作られています。

「へ〜サンディエゴってそんな場所だったんだ〜」
「アメリカ人学生らと話すの楽しい〜」
「頑張って意見伝えてみたら褒められて…嬉しい!」
「一度行ってみたいな♪」
「SDGsってなんだか難しそうだけど、そういう
取り組み方もあるんだね」
「カリフォルニア第2の街サンディエゴってすごい!」
「国際社会で活躍できるようになるにはリーダーシップって大事だよね」





そんな思いをこの夏に育ませて、
一つ階段を登ってもらえたらと願います。

春のバーチャルプログラムに参加したT.K君の声を
お届けします🇺🇸🇯🇵

「春休み期間中にカリフォルニア州立大学サンマルコス校の
オンライン留学プログラムに参加しました。ZOOMを使って
海外の学生と交流し、異文化を知るというプログラムです。

授業の流れとしては①説明→②グループワーク→
③プレゼンテーション→①説明…を繰り返します。
授業の初めに先生や学生がプレゼンターとなり、
授業で扱う内容の説明を行い、5〜6人程度のグループに
分けられ、そのグループで授業中に与えられたテーマに
沿って10分程度グループワークを行います。
そしてショートプレゼンをした後、より深堀りした内容の
説明を受け、再びグループワークとプレゼンを行います。

その中でも特に興味深かったのはSDGsについての授業です。
現地学生の活動の紹介やSDGsの目標を達成するために
私たちは何が出来るか学生同士で意見交換しました。
最終的にSDGsの7つ目のエネルギーに関する目標に対して、
もし今後3ヶ月でこの目標の達成のために取り組むとしたら
自分はどのように行動するか提案しました。
発表では、SDGsについてSNSを通じて発信する、
大学の学生や教授から募金を募り寄付をするなどの
アイデアが出ていました。

10日間という短い期間でしたが、カリフォルニア州の歴史
や経済、観光地などを現地の学生と交流しながら学ぶことが
でき、非常に濃密な内容でした。」

お申し込みご希望の方は、コメント欄に
「希望」とご記入、または直接ご連絡ください。
DMにてご連絡させて頂き、詳細と申込書を
お送りいたしますね。

また、ご質問等もお気軽にコメント、DMくださいね。
宜しくお願いします。

#バーチャル留学の面白み
#活かそう2時間!
#夏の楽しみ
#海外との接点
#カリフォルニア州サンディエゴの魅力
#楽しく学ぶ
#夏休み企画
2021-06-02
留学生のワクチン接種状態
5月末に日本から卒業式に再渡米した
留学生のじゅりちゃんから
お話しを伺いました!

「先ず、出国日からその3日前にPCRを受けて陰性になる必要があるため、出発日まで1週間自粛し、英語で陰性証明書を出してくれる病院でPCR検査をしました。到着してからはホストファミリーのお家に10日間の隔離中お世話になり、到着3日後にワクチンを打ちに薬局に行きましたが、予約を取ったり登録するのにもお金はかからずスムーズに終えました。ワクチン接種した次の日は副作用で風邪のような症状(熱、関節の痛み、体の怠さ等)やワクチンを打った腕の違和感はありましたが、1日で治りました!

陰性確認したものの、念のためホストファミリーのお家にいる間はなるべく同じ空間を共有しないように時間をずらして食事をすることを気をつけました。 

日本から来る時は少し迷いや抵抗があったワクチン接種も、受け入れてくれるホストファミリーや友達が少しでも安心してくれるために、打ってよかったと思います。ワクチン接種したからと言って完全な訳ではないので、ワクチン接種後2週間経っても手洗いや消毒は気にして行っています。」

ホストさんや周りへの気遣いをしながら
対応して下さってありがとう😊
以下、参考に、5/23付けのサンディエゴ
ワクチン接種状況です。

More than 1.88 million San Diego County residents have received one dose of the Pfizer or Moderna vaccines, 89.6% of the way toward reaching the county's goal of vaccinating 75% of residents 12 and older, or 2,101,936 people.
Around 1.44 million — or 68.9% of the county's goal — in the 12-or- older age range are fully inoculated with either two doses of the Pfizer or Moderna vaccine or the single-shot Johnson & Johnson vaccine.

https://www.kpbs.org/news/2021/may/23/san-diego-county-reports-76-new-covid-19-cases-vac/ (Sunday, May 23, 2021)

#カリフォルニア州立大学サンマルコス校
#安全な地域 #アメリカの大学卒業
#ワクチン接種状況 #体験談
#カリフォルニア #サンディエゴ
#留学するなら#留学#英語
#csusm #accomplisent #sandiegolife
#vaccination
2021-05-20
Posted @alcicsusm
#無料英会話体験 希望者必見です❗️
🤩Attention Students 🤩

☑️Are you interested in practicing your English with a variety of Native English speakers?
英語のネイティブスピーカーと

☑️Would you like to improve your reading, writing, speaking, and listening skills?
英語の4技能伸ばしませんか?

💬Communication Skill Building is a great opportunity for you‼️
コミュニケーションスキルの構築を

👩‍💻👨‍💻It is a small class with a lot of Native English speakers who come every day to help our students improve their skills.
少人数のクラスで、英語を学ぶ皆さんから学びたい
学生たちが待っています❣️

🔜Dates: Every Monday & Wednesday (June 14-August 4)
🖥実施期間日本の6月15日から8月5日の毎週火曜日と木曜日

⏰Time: 11:00am – 12:15pm (California time)
🕐カリフォルニア西海岸午前11時から12時15分
💔残念ながら日本は明け方の時間ですが、
 世界どこからでも参加して頂けます❣️

💻Location: Zoom
ズームリンクをお送りします。

Cost: FREE!!😱
無料です❣️

For more information: Email jmiyoshi@csusm.edu

#csusmalci #csusm
2021-04-17
TAM (The Academy at MiraCosta)は、ただ優秀な生徒を選考するのではなく、英語がたとえ苦手でも、
アメリカ留学に対する熱意と意志が強く、個性が豊かであったり、コミュニケーション能力を高めて
将来飛躍したいという情熱を持っていたり、異文化への高い関心がある生徒たちを、
プログラム開始前から育てプログラムを通して必要な能力を高めながら目的点へ誘導するシステムです。
高校と重複する大学の一般教養 科目の単位を同時発行させることのできるのは、
カリフォルニア州ではこのプログラムのみ。

TAM留学生を成功へ導くため、各機関が集結して新しい可能性をお届けする、
未来型・時間短縮留学プログラムです。

☆アメリカに高校留学して、その後大学となると費用負担が大きすぎて心配。
☆アメリカの飛び級制度を利用するように、早期大学入学の準備にかかり、時間も費用も抑えたい。
☆ボーディングスクールから帰国したが、アメリカの高校留学を考えている。
☆個性が活かせるアメリカで、自分の可能性に挑戦したい。

TAMが皆さんの考える高校留学に合っているか、お気軽にお問い合わせください。
担当:三好 jmiyoshi@csusm.edu
2021-03-01
☆ 夏学期:6月7日(月)から8月13日(金)

【主なプログラム内容】*詳しい資料をお送りしますのでメールにてお問い合わせ下さい。

月・水
11時〜12時15分    Communication Skills Buildingクラス
13時〜16時15分    Writing・Grammarクラス
火・木
13時〜15時20分    Reading・Vocabularyクラス
15時30分〜16時45分  Speakingクラス

学生ビザ(F-1)取得の為のI-20をお送り致しますので、ご興味のある方は、メールにてお問い合わせください。
ビザの取得に時間がかかる可能性がございます。お早めにお問い合わせの上、ご準備ください。

☆ 秋学期:8月23日(月)から12月17日(金)
授業時間や詳細はまだ未定ですので、追ってアップデート致します。